南部紫とは

【読み:なんぶむらさき】

岩手県南部地方は、南部氏が盛岡に築城してからムラサキやアカネを多く産出していました。特に江戸時代に入っては、南部藩の重要な特産物として栽培されるようになり、その植物の根からとった染料を使用した草木染めが盛んでした。
なかでもムラサキは「南部紫」と呼ばれ、日本一の品質を誇ったといいます。
主として大阪・京都の上方商人に買い取られ、今日でも名高い京紫などの原料になっていました。 南部でも、絞りなどをして染めた木綿の布団地や風呂敷が作られ、現在も少量ですが生産されています。

関連するキーワード

タグ「京都」に関連するワード

タグ「江戸時代」に関連するワード

タグ「草木染め」に関連するワード