括袴とは

【読み:くくりばかま】

「指貫(さしぬき)」と同じです。中古に用いた男性用の袴のことで、裾を紐で指し貫き、すぼめて着用したことからこの名がつきました。
紐を膝の下ですぼめる場合は上くくり、かかとの上ですぼめる場合は下くくりといい、くくり緒の袴、奴袴(ぬばかま)などとも呼びます。
主に綾絹や平絹で仕立てられ、直衣(のうし)・狩衣(かりぎぬ)・衣冠に用いました。

関連するキーワード

タグ「直衣」に関連するワード

タグ「綾絹」に関連するワード

タグ「袴」に関連するワード