縮緬とは

【読み:ちりめん】

絹織物の一つで、表面に「しぼ」と呼ばれるちぢれがあるものです。経糸に撚りのない生糸、緯糸に糊付けされた強撚糸を用いて平織りにして、その後、ソーダを混ぜた石鹸液で数時間煮沸すると、緯糸の撚りが戻ろうとして、布面全体に細かい皺ができます。
縮緬の種類には、一越縮緬、錦紗縮緬、小浜縮緬、紋意匠縮緬、絽縮緬、鶉縮緬など様々なものがあります。縮緬は着物や帯地の他にも、帯揚げや半衿、巾着や鼻緒、風呂敷など、広く用いられています。
縮緬の二大産地として有名なのが、京都の丹波地方と滋賀県の長浜で、それぞれ丹波縮緬、浜縮緬(濱縮緬、長浜縮緬)を生産しています。他にも新潟県五泉市、福井県なども産地として知られます。
現在は絹だけでなく レーヨンやポリエステルで作られたものなどもあります。

関連するキーワード

タグ「帯」に関連するワード

タグ「着物」に関連するワード

タグ「絹織物」に関連するワード