八つ橋織とは

【読み:やつはしおり】

八つ橋織は絹織物の一種で、斜文織の表裏の組織によって模様を表した綾織物です。表繻子と裏繻子の組織を七・五・三の割合で市松模様に配したおめでたい織物として伝わったそうです。組織による模様は正方形または長方形を表していて、同じ大きさのものばかりでなく、正方形と長方形の組み合わせや大小の組み合わせなど、自由に配置して地紋を表しています。大小の市松を流動的に組み合わせてあるものは花八つ橋と呼ばれます。 練織と生織の二種があり、下着や羽織裏、座布団などに用います。宮城県仙台、山梨県甲府が主な産地です。

関連するキーワード

タグ「地紋」に関連するワード

タグ「市松」に関連するワード

タグ「絹織物」に関連するワード