七五三とは

【読み:しちごさん】

子供の祝儀で、成長を祝う節目をめでたい数である奇数に求め、三歳、五歳、七歳の時にお祝いする行事です。もともとは3歳の男女児、5歳の男児、7歳の女児が祝われていました。現在は男児は5歳の11月15日に、女児は3歳と7歳の11月15日に晴れ着を着て氏神様に詣でます。 3歳のお祝いは、髪置(かみおき)といい、それまで切っていた髪を伸ばし始める儀式です。
5歳のお祝いは、袴着(はかまぎ)といい、男児が初めて袴をはく儀式です。
7歳のお祝いは、帯解(おびとき)といい、女児が着物の付け帯(付け紐)を取り(解き)、帯を初めて締める儀式です。 3歳では、着物の上に被布を着用します。また、5歳では、着物に袴を履きます。7歳では、着物に帯を締め、筥迫やしごきで飾ります。

関連するキーワード

タグ「子供」に関連するワード

タグ「晴着」に関連するワード

タグ「祝儀」に関連するワード