縫込みとは

【読み:ぬいこみ】

衣服の中で、縫い代の中に入れ込んで縫われた部分。本来は場所によって適切な縫い代で縫製されますが、縫い代を多めに残しておくこと、またそのようにして残した布部分を縫込みといいます。 成長やサイズの変化に伴い、寸法を変えて仕立てるときに、縫込みを出して利用します。縫込みを出して広げることで小さいサイズから大きいサイズへの変更が可能です。 また、着物は仕立て直しのときに部位の入れ替えができるものもあるので、そのために布地を残しておく目的もあります。(例:前身頃と後ろ身頃の入れ替え、袖や身頃の左右の入れ替え、表裏の返しなど) 他にも前身頃の衽付けの縫込みは型崩れの防止の働きがあり、衽先の縫込みは襟芯の働きがあるなど、縫込みは様々な意味や働きを持つものがあります。

関連するキーワード

タグ「前身頃」に関連するワード

タグ「着物」に関連するワード

タグ「袖」に関連するワード