撚糸とは

【読み:よりいと】

糸に撚りをかけること、また単糸を数本合わせて撚った糸の総称です。撚るとはねじりあわせることです。糸を撚ることにより、丈夫な1本の糸にする、また糸で作られる生地の風合いや肌触り、丈夫さなどの違う効果をだすことができます。糸の撚り方は右撚りと左撚りがあります。撚る回数による分類では、甘撚糸(1m間に約300回)・並撚糸(約1000回)・強撚糸(約3000回)があります。撚り姿による分類では基本的に4種類あります。片撚り(糸を何本か引き揃え、一度だけ撚りをかけた撚糸のことで光沢が強いが摩擦に弱いもの)、双撚り(先に何本か引き揃え、左に撚り、その撚れた糸をまた引き揃え、合糸された糸をまた右に撚りをかけた撚糸で片撚りと駒撚りの中間のもの)、駒撚り(双撚りと撚り方は同じでも、撚度(撚りの回数)が多い撚糸で摩擦には強いが光沢が少ないもの)、タスキ撚り(芯にある糸を包むように右撚りと左撚りをかけてある撚糸)です。撚る回数を変えたり、太さの異なる2本の糸を撚りあわせたり、工夫を重ねることで様々な効果をだすことができます。

関連するキーワード

タグ「並撚糸」に関連するワード

タグ「強撚糸」に関連するワード

タグ「甘撚糸」に関連するワード