袷袴とは

【読み:あわせばかま】

袴のひとつで、裏地をつけて仕立てたものを袷袴といいます。古来貴族の冬用の袴として用いられており、明治初期頃までありました。表は緞子や唐縞など、裏には甲斐絹、八丈絹などの薄手ですべりの良いものが使われました。その後、表は縞で裏が繻子の二重織のしっかりした生地や袴専用の生地が登場すると袷仕立の袴は用いられなくなっていきました。

関連するキーワード

タグ「明治時代」に関連するワード

タグ「袴」に関連するワード

タグ「袷」に関連するワード