きもの用語辞書トップへ
  • ホーム
  • きもの用語大全とは
  • お問い合わせ
  • Twitter

きもの用語大全 Powered by 創美苑 > 50音 > な

用語検索

※もしも検索したい用語の漢字がわからない場合は、ワードをひらがなで入力しても検索出来ます。

  • 鳴海絞り
  • 鳴子紋
  • 難燃繊維
  • 難燃ポリノジック
  • 難燃ポリエステル
  • 長髢
  • 長襦袢
  • 長袴
  • 長袖
  • 長羽織
  • 長着
  • 長浜縮緬
  • 長板染め
  • 長板中形
  • 長持
  • 長合羽
  • 長半纏
  • 長井紬
  • 鍋島更紗
  • 鉛色
  • 軟装束
  • 軟石鹸
  • 薺紋
  • 薙刀袖
  • 菜種色
  • 菜種油色
  • 菜の花色
  • 茄子紺
  • 茄子紋
  • 苗色
  • 苗色
  • 縄縞
  • 縄編
  • 縄帯
  • 納戸鼠
  • 納戸色
  • 生紬
  • 生壁鼠
  • 生壁色
  • 流れ
  • 流し編
  • 流し染め
  • 波頭文
  • 波葦千鳥文
  • 波草花文緞子
  • 波草花文紹巴
  • 波紋
  • 波立涌文
  • 波瑞雲紹巴
  • 波文霞胴入金襴
  • 波文
  • 波巴文
  • 波兎文
  • 波の文緞子
  • 波の丸文
  • 波に宝金襴
  • 波に千鳥
  • 波に三日月文
  • 業平菱
  • 梨紋
  • 梨地菊唐草
  • 梨地織り
  • 梨地ジョーゼット
  • 梛紋
  • 斜石畳地霊芝文緞子
  • 斜格子草花文金襴
  • 斜子耳
  • 斜子羽二重
  • 斜子織
  • 斜め躾
  • 斜め縞
  • 撫子色
  • 撫子紋
  • 撫子文
  • 撫子
  • 捺染
  • 投げ頭巾
  • 投げ
  • 成瓢文
  • 奈良足袋
  • 奈良裂金襴
  • 奈良裂蜀紅文
  • 奈良晒
  • 奈良団扇
  • 夏足袋
  • 夏虫色
  • 夏萩
  • 夏羽織
  • 夏牛首紬
  • 夏扇
  • 夏御召
  • 夏帯
  • 夏大島
  • 夏塩沢
  • 夏久米島
  • 夏の盛装
  • 名護屋帯
  • 名古屋帯
  • 名古屋友禅
  • 名古屋仕立て
  • 南部裂織
  • 南部菱刺
  • 南部茜染
  • 南部紫根染
  • 南部紫
  • 南部染め
  • 南蛮風俗
  • 南蛮船文
  • 南禅寺金襴
  • 南天紋
  • 南天文
  • 南京繻子
  • 仲蔵縞
  • 中貫草履
  • 中耳
  • 中綿
  • 中綴じ
  • 中紅
  • 中着
  • 中番手
  • 中村格子
  • 中折
  • 中差し
  • 中奥仕立て
  • 中入れ綿
  • 並縫い
  • 並矢文
  • 並幅
  • 七越絽
  • 七草
  • 七寸模様
  • ナメ銭金襴
  • ナフトール染料
  • ナピアー・クロス
  • ナップ仕上げ
  • ナップ・オーバーコーティング
  • ナップ
  • ナッテ
  • ナチール染め
  • ナクル・ベルベット
  • ナイロン
  • ナイルブルー
  • ナイアガラ
  • オンジュレー
  • なびく柳文
  • なごや帯

50音索引

あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ を ん

カテゴリ

  • TPO・行事・冠婚葬祭 (96)
  • カテゴリを追加
  • ブランド・地域特産 (310)
  • 家紋 (264)
  • 技術 (539)
  • 文様・柄 (1450)
  • 用語 (1748)
  • 種類 (1354)
  • 素材 (413)
  • 色 (921)
  • タグクラウド

    • 織物
    • 江戸時代
    • 模様
    • きもの
    • 糸
    • 文様
    • 繊維
    • 名物裂
    • 花
    • 中国
    • 光沢
    • 帯
    • 縞
    • 染料
    • 柄
    • 布
    • 平安時代
    • 色目
    • 女性
    • 生地
    • 購読する このブログを購読
    Powered by

    リンク

    • ホーム