折敷に三文字紋とは

【読み:おしきにさんもじもん】

折敷とはヒノキの皮をはいで折り敷くところからきています。神への供え物の食物をのせたりしました。これに足をつけたものを三方といいます。三方とは三方に孔が空いていることからそのように呼ばれるようになりました。上から見ると八角形に見えるところから、隅切角ともいい、神聖なしるしとなりました。図柄は八角形に三の文字を入れたもので、折敷に三文字、折敷に三文字、折敷に角三文字、四角形のもので、反り折敷三文字、傍折敷に三文字などがあります。伊予の三島神社をはじめ全国の三島神社で神紋とされています。

関連するキーワード

タグ「八角形」に関連するワード

タグ「文字紋」に関連するワード

タグ「神」に関連するワード