糸入れとは

【読み:いといれ】

伊勢型紙を製作する時の一技法です。極細の縞や地白部分が多い柄の型紙は、曲がったりよれたりしやすいので、それを防ぐために、二枚にはがして彫った型紙の中へ縞に対して横方向または、斜めに絹糸を何本も挟み、柿渋で元の一枚に張り合わせます。型紙の表に漆で紗を張る「紗張り」という技法が多く用いられるようになった現在も、縞彫りには糸入れが用いられています。

関連するキーワード