アール・ヌーボーとは

【読み:あーる・ぬーぼー】

19世紀末から20世紀初めの約30年ほどフランスを中心にヨーロッパ、アメリカで流行した芸術様式です。フランス語の art nouveauからできた言葉です。 「アール・ヌーボー」の由来は、1895年に美術商サミュエル・ビングが現代美術のギャラリーでタイトルとした「メゾン・ドゥ・ラ・アール・ヌーボー」からきたもので、そのスタイルを称してアール・ヌーボーと呼ばれ、以後定着したようです。 動植物をモチーフに、有機的、優美で官能的な模様や流れるような曲線、曲面を多用していること、また当時の新素材であった鉄やガラスを利用したことが特徴です。 代表的な作品として、エミール・ガレのガラス工芸品やアルフォンス・ミュシャの絵画、ウィリアム・モリスのデザインなどがあげられます。

関連するキーワード

タグ「フランス」に関連するワード

タグ「動物」に関連するワード

タグ「芸術」に関連するワード