正倉院文様とは

【読み:しょうそういんもんよう】

奈良・東大寺正倉院に伝わる工芸染織品に多くみられる文様の総称です。天平時代の文様が最も多いですが、飛鳥、白鳳時代の文様も含まれます。
正倉院はシルクロードの終着駅ともいわれ、ローマ、ペルシア、インド、西域、中国など西方諸国の影響を受けた文様が多く伝えられています。文様は多種多様で、大別すると、鳳凰、花喰鳥、くじゃく、おうむ、おしどり、鶴、鴨、獅子、虎、羊、象、鹿、馬、竜、きりん、うさぎ、亀などの動物文様、唐草、唐花、牡丹、ぶどう、宝相華、蓮などの植物文様、連珠、円文、亀甲、石畳、菱形などの幾何模様、雲、月、日、星、海、山などの自然現象があります。

関連するキーワード

タグ「天平時代」に関連するワード

タグ「奈良」に関連するワード

タグ「文様」に関連するワード