牡丹唐草文とは

【読み:ぼたんからくさもん

唐草文に牡丹花とその葉を配した文様です。中国盛唐時代に牡丹鑑賞が好まれ、その時代相を反映してこの文様が完成しました。唐代のこの文は、自然主義の造形感覚によって、あたかも写生画をみるような生彩ある表現でした。しかしなお、この文様の根源は、葡萄や柘榴など西方的なものに発していることが指摘されています。日本の遺例では、正倉院宝物中にみられます。または、名物裂の中にも明代のこの文が多く見られます。小袖模様では、『新板当風御ひいなかた』(天和4年)に素朴な例がみられ、また、江戸時代中期の華やかな例もあります。

関連するキーワード

タグ「文様」に関連するワード

タグ「江戸時代」に関連するワード

タグ「裂」に関連するワード