立涌文とは

【読み:たてわくもん / たちわきもん】

波状の線が向かい合い、対照的に繰り返す形で表します。身分の高い人の衣料や能装束などに用いられました。起源を正倉院の唐草文様に見ることができます。ふくらみの中に桐、雲などを詰めたものがあり、それぞれ、雲なら雲立涌、波なら波立涌、藤なら藤立涌、菊なら菊立涌、松なら松立涌などと呼ばれます。現代でも晴着のきものや帯によく使われます。

関連するキーワード

タグ「きもの」に関連するワード

タグ「唐草文様」に関連するワード

タグ「能装束」に関連するワード