雪輪文とは

【読み:ゆきわもん】

雪の文様的表現として、独特の輪郭線で円形にあらわすものを「雪輪文」とよびます。桃山時代の繍箔文様に「雪持柳」などに交じって白糸で雪の小円を縫いあらわしたものです。まだ、後世のように形式は完成せず、不整形な凹凸のある小円です。徳川家康所用の辻ヶ花染め胴服では、しだいに形式が華麗に整ってきています。このころは、「はずれ雪」とよばれていたようです。『御ひいながた』には、素朴な整いを示し、『新板小袖御ひいなかた』では、3〜4のふくらんだ弧と一つのくぼみを交互とする雪輪独自の輪郭線が完成しています。

関連するキーワード

タグ「桃山時代」に関連するワード

タグ「白糸」に関連するワード

タグ「雪」に関連するワード