汗衫とは

【読み:かんさん】

汗を取る薄い肌着、下着のことで、「汗衣」、「汗襦」と同じ意味に用いられます。「衫」とは、袖の短い単の意です。
漢代の故事の伝えるところによると、漢の高祖が項羽と戦ったときに着ていた下着に汗がしみたので、これを「汗衫」とよぶようになったといわれていますが、古代中国の衣服は、上着も下着もほとんど同形で、下に着る単着が「汗衫」とよばれるようになりました。
『釈名』によると、袖のたもとを切り詰めて筒袖状にした下着が「汗衫」であると説明していますが、日本でも奈良時代の「汗衫」は、汗取りの下着の意味に用いられました。
平安時代に入ると、「汗衫」を「かざみ」と称し、官女や童子などが初夏に用いた表着のことをさすようになりました。

関連するキーワード

タグ「下着」に関連するワード

タグ「中国」に関連するワード

タグ「表着」に関連するワード