襲物とは

【読み:かさねもの】

長着を二枚、または、三枚、一組みに重ねて着用するようにしたもので、「二枚襲」、「三枚襲」といいます。現在では、「襲物」は、礼服のみに用いられていますが、多くは、「二枚襲」です。
男子は、黒羽二重の染抜き五つ紋付きの無垢の表着に、鼠色羽二重の無垢の下着、長襦袢は絵羽模様の羽二重、袴は仙台平の馬乗り袴、羽織は黒羽二重の染抜き五つ紋付き、羽織紐は白の平打ち紐、白足袋、草履を一組みとします。
女子は、黒縮緬の染抜き五つ紋付き裾模様に、白羽二重無垢の下着、長襦袢は白紋綸子縮緬、半衿は白塩瀬羽二重、帯は糸錦などの丸帯、帯揚げは白紋綸子縮緬、帯締めは白塩瀬羽二重の丸絎け、白足袋に草履を一組みとします。
花嫁衣装は、打掛衣装の場合は、打掛の下に白綸子の「二枚襲」、または、紅白の「二枚襲」の振袖、色直しは、色物の振袖の「二枚襲」が着られています。

関連するキーワード

タグ「振袖」に関連するワード

タグ「礼服」に関連するワード

タグ「長襦袢」に関連するワード