青摺衣とは

【読み:あおずりのころも】

宮中の神事の際に、舞人が着用する「祭服」で、「斎服」とも、「小忌」ともいいます。「小忌」とは、「小忌衣」の略称で、「小忌の公達」が着用しました。白布を粉張りにし、山藍で文様を青摺りにしたところから、この名があります。この服の特色は、右肩に二条の黒、赤のひもをつけ、袖の中央に「こより」をさげていることです。神事にたずさわる人の服を「小忌衣」といい、舞人の服を「青摺衣」といい、区別しました。

関連するキーワード

タグ「文様」に関連するワード

タグ「神事」に関連するワード

タグ「袖」に関連するワード