とは

【読み:えり】

きもののえりは、「襟」「衿」「領」などの字が用いられます。そして、本襟と掛襟という区別があります。 本襟は、きものや羽織、襦袢などの首の周りから胸元へと続き、前身頃・後ろ身頃に縫いつけてある細長い布部分のことです。地襟ともいいます。 それに対して掛襟は、本襟の上にさらに重ねた布のことをさします。共襟ともいいます。襟のうち、特に汚れがつきやすい首の周りに掛襟があることで、汚れの防止となります。

襟は、襟の抜き具合や襟あわせの仕方、あるいは半襟や重ね襟などの色や柄、装飾で、着付けたときの様子や印象が変わる、きものにおける重要部分といえます。

関連するキーワード

タグ「きもの」に関連するワード

タグ「汚れ」に関連するワード

タグ「装飾」に関連するワード