黒留袖とは

【読み:くろとめそで】

地色が黒の留袖のことです。黒以外の地色の留袖は色留袖と呼ばれます。 背中心と両外袖、両胸に家紋を染め抜いた、染め抜き五つ紋で、裾には華やかな模様をあしらった慶事用のフォーマル着です。結婚式や披露宴で、親族の方などに着用される正装のきものです。
黒留袖には白の帯揚げ、帯締め、半襟、足袋を合わせ、礼装用の草履バッグを用います。正式には肌襦袢もレース無しの筒袖のもの、裾除けなどの下着類にも白のみを用いることとされます。
生地は主に一越縮緬が用いられ、表と裏の裾部分が同じ生地がついています。模様は染めや箔、刺繍を用いた吉祥文様、有職文様、正倉院文様などの格の高いものが好まれ、金銀白の帯や小物を合わせます。模様が小さく位置が低めのものほど、年配向きになります。

関連するキーワード

タグ「一越縮緬」に関連するワード

タグ「模様」に関連するワード

タグ「生地」に関連するワード