衣袴とは

【読み:きぬばかま】

袿姿(うちきすがた)から「単(ひとえ)」を除いた女房装束の略装です。「小袖」、「袴(はかま)」、「衣(きぬ)」[=「袿」]からなります。 鎌倉時代から室町時代にかけての家での服装で、「袿」にあたる「衣」は、一枚で、多くは、白でした。その「衣」が、のちに小袖形式の「打ちかけ」や、「腰巻き」に変わり、小袖の正装を構成するようになります。

関連するキーワード

タグ「小袖」に関連するワード

タグ「袴」に関連するワード

タグ「袿」に関連するワード