水仙紋とは

【読み:すいせんもん】

水仙はヒガンバナ科の多年草で冬から春にかけて白や黄の花を咲かせます。家紋としては明治以降に用いられています。図柄は水仙の花を一つもしくは複数が描かれており、水仙そのままの、水仙の花、根引き水仙、水仙、水仙の花と葉で丸く形どった、変わり水仙の丸、水仙の丸に桔梗、抱き水仙、五鐶束ね水仙、水仙を複数組み合わせた、五つ水仙車、葉敷き向こう水仙などの種類があります。足利氏、河津氏などが使用しました。

関連するキーワード

タグ「春」に関連するワード

タグ「植物紋」に関連するワード

タグ「花」に関連するワード