法被とは

【読み:はっぴ】

法被と半被は、もとは別のものでした。法被は、禅寺で、位の高い僧侶の椅子の背に掛ける金襴などでできた裂のことをいいました。 一方、半被は、江戸時代に仲間や下級武士が着用した、裾の短い上着です。裾が短いために「半」の字が用いられたとされています。広袖もしくは筒袖で、腰~膝丈の上着で、襟を羽織のように折り返して着ます。もともとは武家の仲間や大店の下僕、職人などが、主の紋や屋号のついたものを着用しました。印半纏ともいいます。 現在は、はっぴというと、この上着のことをさし、文字表記では法被と半被の両方が用いられます。

関連するキーワード

タグ「武士」に関連するワード

タグ「江戸時代」に関連するワード

タグ「金襴」に関連するワード