篠懸とは

【読み:すずかけ】

修験者の法衣で、「鈴懸」、「鈴掛」、「鈴繋」とも書かれます。直垂と似た形です。上衣と袴の二部制からなり、当て帯で結びます。上衣は直垂と同じで、衽はありませんが、脇に別裂を入れてひだをつくります。
袴は括袴で、着装法には二種あります。一つは、「掛衣」で、上衣を袴の上につけます。もう一つは、「着込め」で、上衣を袴の中に入れてつけます。青と黒で石畳の文様を摺ったものを「摺衣」といい、麻の「篠懸」を柿渋で赤く摺ったものを「柿衣」といいます。また、白色無紋のものは、「浄衣」といいます。

関連するキーワード

タグ「ひだ」に関連するワード

タグ「法衣」に関連するワード

タグ「袴」に関連するワード