御室焼とは

【読み:おむろやき】

江戸初期、野々村仁清が、京都御室の仁和寺の門前に窯を開き、焼いた陶器のことで、仁清焼ともいわれます。仁清の作品は、轆轤成形と色絵付に卓越した才能が発揮されており、後水尾上皇をはじめ多くの公家や大名などに好まれました。金森宗和が茶器の作品指導にあたったことが、「松屋会記」に記されています。野々村仁清と弟子の尾形乾山の二人は京焼の最大の功績者として有名です。

関連するキーワード

タグ「京都」に関連するワード

タグ「江戸時代」に関連するワード

タグ「焼き物」に関連するワード