杵紋とは

【読み:きねもん】

杵は臼と共に、餅をつく際に使用する道具のことです。槌形のもの、手杵といって中央がくびれた棒杵とがあります。家紋として用いられているは手杵の方で、祝い事の餅つきにちなんで慶祝を意味します。図柄は手杵そのままを表しており、手杵、三本杵、違い杵、丸の中に杵を入れた丸に一つ杵、丸に違い杵、丸に三本杵、杵を菱形に組み合わせた杵菱、ほかの絵柄と組み合わせた、月に杵、杵築き笹などの種類があります。武田氏流の折井氏、藤原秀郷流の伊藤氏などが使用しました。

関連するキーワード

タグ「器財紋」に関連するワード

タグ「慶祝」に関連するワード

タグ「道具」に関連するワード