鈴紋とは

【読み:すずもん】

鈴は、その音によって魔除けとなり、やがて神事や祭祀に用いられ、後に神事に関わりなく楽器として涼やかな音を楽しみ利用しました。熊野神社の神官・鈴木氏が家紋として使用しました。苗字にちなんでいうより、信仰的な意味が強いです。他にも鈴木氏一族の亀井氏、木村氏などが使用しました。図柄は鈴そのままをあらわしたものが多く、一つ鈴、二つ鈴、三つ盛り鈴、丸に三つ盛鈴、五つ鈴、十曜鈴のほか、立ち神楽鈴、神楽鈴、鈴桐、浮線綾鈴などの種類があります。

関連するキーワード

タグ「器財紋」に関連するワード

タグ「楽器」に関連するワード

タグ「魔除け」に関連するワード