女袴とは

【読み:おんなばかま】

女性の腰から下にまとう下衣で、形は襠のない行燈袴です。もともとは男性だけのものでしたが、平安時代以後は女性も身につけるようになりました。江戸末期まで公家社会の女性は、精好平の緋袴を用いていましたが、明治中期からは、カシミアの海老茶式部と呼ばれるえび茶の袴が女学生の制服として用いられました。一時期制服の洋装化ですたれていましたが、現在は女子大生の卒業式につけられるようになりました。

関連するキーワード

タグ「女性」に関連するワード

タグ「江戸時代」に関連するワード

タグ「袴」に関連するワード