相撲衣装とは

【読み:すもういしょう】

相撲競技の力士、行司、呼出しなどの服装です。相撲は、奈良時代あたりから始まり、江戸時代後期に盛大となり、その衣装も大成しました。
現在では、関取は、髪を櫓落しの大銀杏に結い、競技には、布帛製の回しを締めて、腰前面に下りを垂らし、土俵入りには、豪華な刺繍の化粧回しを下肢前面に着装し、横綱は、その上に注連縄をつけます。行司は、折烏帽子をかぶり、直垂、袴姿で、軍配を持ちます。
呼出しは、立付袴をはき、扇子を持ちます。

関連するキーワード

タグ「江戸時代」に関連するワード

タグ「相撲」に関連するワード

タグ「衣装」に関連するワード