きもの用語辞書トップへ
  • ホーム
  • きもの用語大全とは
  • お問い合わせ
  • Twitter

きもの用語大全 Powered by 創美苑 > 種類

用語検索

※もしも検索したい用語の漢字がわからない場合は、ワードをひらがなで入力しても検索出来ます。

  • DCY
  • 黒花出し
  • 黒紋付
  • 黒留袖
  • 黒無地
  • 黒振袖
  • 黒喪帯
  • 黒共帯
  • 黒八丈
  • 黒八
  • 麻裏草履
  • 麻織物
  • 鷹匠合羽
  • 鶉御召
  • 鳶合羽
  • 鳶
  • 鯨帯
  • 鯉口半纏
  • 鮟鱇帯
  • 鬼骨傘
  • 鬼更紗
  • 鬼コール
  • 鬼しぼ縮緬
  • 鬘帯
  • 高麗錦
  • 高貴織り
  • 高下駄
  • 騎射笠
  • 駒綸子縮緬
  • 駒絽御召
  • 駒絽
  • 駒撚り御召
  • 駒下駄
  • 馬巣織
  • 馬乗り袴
  • 馬下駄
  • 香袈裟
  • 館林縮
  • 飯田紬
  • 飛び柄小紋
  • 風通織
  • 風通御召
  • 風織り縮緬
  • 顕紋紗
  • 韮山頭巾
  • 韮山笠
  • 靴
  • 靴
  • 革羽織
  • 革緒の直垂
  • 革沓
  • 革半纏
  • 青縞
  • 青日傘
  • 青摺り
  • 電子ジャカード
  • 雲鶴緞子
  • 雲斎
  • 雲井縮緬
  • 雪駄
  • 雪沓
  • 雪下駄
  • 雨縞小紋
  • 雨合羽
  • 雨傘
  • 雨下駄
  • 雨コート
  • 雛形尺
  • 雁皮織り
  • 陰卯の下駄
  • 陣羽織
  • 陣笠
  • 阿蘭陀更紗
  • 阿波藍染
  • 防寒コート
  • 間黄
  • 間着
  • 間白
  • 長袴
  • 長羽織
  • 長範頭巾
  • 長着
  • 長浜縮緬
  • 長半纏
  • 長井紬
  • 錦織
  • 錦繍
  • 錦紗
  • 錦
  • 銘仙
  • 銀通し
  • 鉄砲袖
  • 金通し
  • 金紗
  • 金更紗
  • 金巾
  • 金地二重蔓大牡丹金襴
  • 金剛
  • 野郎帽子
  • 野袴
  • 野蚕絹
  • 野伝帽子
  • 重ね朱子
  • 采女衣
  • 郷土服
  • 遠州紬
  • 遠州木綿
  • 遠州木綿
  • 道行
  • 道中着
  • 連歯下駄
  • 通し柄
  • 逆生地
  • 辻が花
  • 辷り下駄
  • 輸出羽二重
  • 軽目羽二重
  • 軟装束
  • 蹴鞠装束
  • 蹴出し
  • 踏込袴
  • 踏込
  • 踊り帯
  • 足袋
  • 越中褌
  • 超長繊維綿
  • 象股引き
  • 豆足袋
  • 豆袱紗
  • 豆蔵合羽
  • 諸羽二重
  • 諸糸織り
  • 誰が袖
  • 訪問着
  • 解し銘仙
  • 角隠し
  • 角袖外套
  • 角袖半纏
  • 角帽子
  • 角帯
  • 観光繻子
  • 親子コール
  • 西洋股引き
  • 襦袢地
  • 襦袢
  • 襟
  • 襞織
  • 褻着
  • 褶
  • 褓
  • 褌
  • 褌
  • 裾除け
  • 裳袴
  • 裲襠
  • 裲襠
  • 裙
  • 裘代
  • 裏毛編
  • 裏切り紋
  • 裏付裃
  • 装束襦袢
  • 裃小紋
  • 裂織り
  • 袷長襦袢
  • 袷袴
  • 袷羽織
  • 袷帯
  • 袷
  • 袴地
  • 袴
  • 被衣
  • 被衣
  • 被布コート
  • 被布
  • 袢纏
  • 袞竜御衣
  • 袖頭巾
  • 袖無し被布
  • 袖無し羽織
  • 袖合羽
  • 袋織
  • 袋物
  • 袋帯
  • 袋名古屋帯
  • 衿芯
  • 衵
  • 表袴
  • 衣褌
  • 衣裳
  • 衣袴
  • 衣
  • 衛生綿
  • 行灯袴
  • 蝙蝠羽織
  • 蝋纈
  • 蜂巣織
  • 蜀錦
  • 蜀江錦
  • 蛮絵装束
  • 藪潜り
  • 藍赤
  • 藍浴衣
  • 藍更紗
  • 藍型
  • 藁沓
  • 薄衣
  • 薄衣
  • 薄羽織
  • 薄物
  • 薄御召
  • 蓑帽子
  • 蓑
  • 葛城
  • 落し巾着
  • 菱形斜文織
  • 菖蒲帽子
  • 菖蒲帷子
  • 荒妙
  • 草鞋
  • 茶羽織
  • 茶屋辻
  • 苧屑頭巾
  • 芳町
  • 花魁挿し
  • 花魁の髪飾り
  • 花釵子
  • 花見幕
  • 花見小袖
  • 花簪
  • 花布
  • 花八つ橋
  • 花倉織
  • 芭蕉布
  • 色足袋
  • 色衿
  • 色絣
  • 色紋付
  • 色留袖
  • 色無垢
  • 色無地
  • 色振袖
  • 色大島
  • 色喪服
  • 色喪帯
  • 舃
  • 膨れ織
  • 腹合わせ帯
  • 腰巻
  • 脚絆
  • 胴裏
  • 胴着
  • 胴服
  • 肩衣袴
  • 肩入れ
  • 股引き式下穿き
  • 股引き
  • 肌小袖
  • 耐熱性繊維
  • 翠紗
  • 羽裏
  • 羽織紐
  • 羽織
  • 羽経御召
  • 羽二重
  • 羅背板
  • 羅織り
  • 羅紗
  • 羅
  • 繻珍
  • 繻子羽二重
  • 繻子縮緬
  • 繻子ネル
  • 繻子
  • 織綴
  • 織着尺
  • 織帯
  • 織フェルト
  • 織り紐
  • 織のきもの
  • 縮緬浴衣
  • 縮緬地
  • 縮緬
  • 縮み
  • 縫腋袍
  • 縫取織
  • 縫取縮緬
  • 縫取御召
  • 縫取り
  • 縫い糸
  • 縫い笠
  • 縞羽二重
  • 縞縮緬
  • 縞甲斐絹
  • 縞御召
  • 縑
  • 縄帯
  • 練貫
  • 練織物
  • 練絹
  • 練り絹繻子
  • 練り帽子
  • 緯錦
  • 緯繻子
  • 緯総絣
  • 緯絽
  • 緯絣
  • 緯畝織
  • 緯二重織り
  • 編衣
  • 編笠
  • 編みレース
  • 緞子
  • 緋鹿子
  • 緋の袴
  • 綿繻子
  • 綿縮
  • 綿絽
  • 綿絣
  • 綿紅梅
  • 綿帽子
  • 綿入れ羽織
  • 綿クレープ
  • 綿イタリアン
  • 綿しじら
  • 綾錦
  • 綾織物
  • 綾織
  • 綾絽
  • 綾絹
  • 綾の手紬
  • 綺羅
  • 綺
  • 綸子縮緬
  • 綸子
  • 綴の帯
  • 網襦袢
  • 網糸織り
  • 網目織
  • 継裃
  • 絽ボイル
  • 絽
  • 絹麻
  • 絹織物
  • 絹縮
  • 絹紬
  • 絹紡銘仙
  • 絹紡縮緬
  • 絹紅梅
  • 絹糸
  • 絹上布
  • 絹モスリン
  • 絵衣
  • 絵羽織
  • 絵羽浴衣
  • 絵羽御召
  • 絵羽付け下げ
  • 絵緯御召
  • 絵絹
  • 絵日傘
  • 絣御召
  • 絣
  • 絞り甲斐絹
  • 絞り浴衣
  • 絞り染め
  • 絖
  • 絓絹
  • 絎衿
  • 絎紐
  • 絎帯
  • 経錦
  • 経繻子
  • 経緯縮緬
  • 経緯絣
  • 経編機
  • 経綸織り
  • 経絣
  • 経帷子
  • 経二重織り
  • 組紐帯
  • 組紐
  • 組み緒
  • 組み笠
  • 絁
  • 紺足袋
  • 紺薩摩
  • 細長
  • 細袴
  • 細螺絞り
  • 細綾
  • 細帯
  • 細布
  • 細コール
  • 紮帯
  • 紬絣
  • 紬御召
  • 紬平
  • 紫足袋
  • 紫帽子
  • 紡縮緬
  • 紡毛織物
  • 素襖
  • 素絹
  • 紙織物
  • 紙布
  • 紗織り
  • 紗無双
  • 紗合わせ
  • 紗
  • 紋繻子縮緬
  • 紋繻子
  • 紋織博多織
  • 紋織
  • 紋縮緬
  • 紋緞子
  • 紋綸子
  • 紋絽
  • 紋紗
  • 紋服
  • 紋意匠縮緬
  • 紋意匠
  • 紋御召
  • 紋付羽織袴
  • 紋付
  • 紋上布
  • 紋ビロード
  • 紋ウール
  • 紅袴
  • 紅葉傘
  • 紅絹
  • 紅梅織り
  • 紅梅
  • 糸錦
  • 糸織り
  • 糸好絹
  • 精好
  • 粗糸
  • 粋紗
  • 米沢紬
  • 米沢琉球絣紬
  • 篩絹
  • 篠懸
  • 箱下駄
  • 筬波織り
  • 筥迫
  • 筒袖胴着
  • 笠
  • 竹田頭巾
  • 竪襟
  • 童直衣
  • 立烏帽子
  • 立毛編
  • 立付
  • 窮屈袋
  • 窮屈羽織
  • 空羽ピケ
  • 空気草履
  • 秦荘紬
  • 科布
  • 科布
  • 私小忌
  • 神宮裂
  • 祝裂
  • 祝儀扇
  • 砂子金糸
  • 砂子箔
  • 石目織
  • 石畳織
  • 石底足袋
  • 石底地
  • 石帯
  • 石割雪駄
  • 短繊維綿
  • 真田紐
  • 真田帯
  • 相丸
  • 直衣
  • 直綴
  • 直垂
  • 目透織り
  • 目計り頭巾
  • 盤領
  • 皮足袋
  • 白衿紋付き
  • 白絣
  • 白無垢
  • 白山紬
  • 疋田鹿子
  • 畳表
  • 畦織り
  • 畝刺し足袋
  • 町人仕立て
  • 男袴
  • 男羽織
  • 男帯
  • 甲斐絹
  • 生織物
  • 生絽
  • 生経御召
  • 生紗
  • 生機
  • 生斜子
  • 生平
  • 甚平
  • 瓦斯甲斐絹
  • 琥珀織
  • 琉球藍型
  • 琉球紅型
  • 玉羅紗
  • 玉簪
  • 玉甲斐絹
  • 献上博多織
  • 猫頭巾
  • 狩衣
  • 片麻
  • 片縮緬
  • 片皺縮緬
  • 片甲斐絹
  • 片側帯
  • 爪折り傘
  • 熨斗目
  • 無撚糸
  • 無垢
  • 無地染め
  • 無地意匠
  • 無双袖
  • 無双羽織
  • 無双仕立て
  • 無双
  • 焙烙頭巾
  • 火打ち袋
  • 瀬川帽子
  • 滋目結
  • 湯帷子
  • 深沓
  • 浴衣帯
  • 浴衣地
  • 浴衣
  • 浮織物
  • 浅葱木綿
  • 浅沓
  • 津軽刺子
  • 洒落袋帯
  • 法被
  • 法衣
  • 法眼袴
  • 法服
  • 沢之丞帽子
  • 江戸更紗
  • 汗除け
  • 汗衫
  • 水木帽子
  • 気儘頭巾
  • 毛雪駄
  • 毛足袋
  • 毛縫い
  • 毛筋立て
  • 殿中笠
  • 正則繻子
  • 歌舞伎衣装
  • 欠腋袍
  • 檜扇
  • 横絽
  • 模紗織り
  • 楊柳
  • 椿
  • 棧留縞
  • 梨地織り
  • 梨地ジョーゼット
  • 桔梗笠
  • 桐生織
  • 桐油合羽
  • 桐ダンス
  • 栗駒正藍染
  • 栗下駄
  • 柳条御召
  • 染め熨斗目
  • 染め帯
  • 染め帯
  • 染め小紋
  • 染め呉服
  • 板裏草履
  • 松阪木綿
  • 松葉仕立て
  • 松葉
  • 松本紬
  • 東雲縮緬
  • 東京小紋
  • 東京小紋
  • 東京友禅
  • 東コート
  • 本辻
  • 本繻子
  • 本振袖
  • 木賊縮緬
  • 木綿
  • 木瓜衿
  • 有職織物
  • 月華御召
  • 書院下駄
  • 晴れ装束
  • 昼夜織
  • 昼夜帯
  • 早道
  • 日和下駄
  • 新モス
  • 斜子織
  • 放巾子
  • 改良服
  • 支那縮緬
  • 擬絽織り
  • 擬絽
  • 擬紗
  • 撚り房
  • 搦み織
  • 揚柳ジョーゼット
  • 揚柳
  • 揚げ帽子
  • 掻巻
  • 掛下帯
  • 掛下
  • 捩り織
  • 振袖
  • 指貫
  • 括袴
  • 括緒袴
  • 抱え帯
  • 折烏帽子
  • 投げ頭巾
  • 抄繊織物
  • 扱き
  • 打袴
  • 打衣
  • 打掛
  • 手袱紗
  • 手芸レース
  • 手細
  • 手紡ぎ糸
  • 手無し
  • 手機
  • 手拭い浴衣
  • 扇袱紗
  • 意匠糸
  • 意匠白生地
  • 志古貴
  • 心葉袱紗
  • 御堂帽子
  • 御召銘仙
  • 後染め
  • 待ち針
  • 当腰
  • 弾性繊維
  • 強装束
  • 強盗頭巾
  • 張袴
  • 張り笠
  • 引摺下駄
  • 引抜き
  • 広東縞
  • 広幅織物
  • 平縮緬
  • 平絽
  • 平組紐
  • 平打簪
  • 平別珍
  • 帽子
  • 帷子
  • 帰雁縞
  • 帯留め
  • 帯枕
  • 布袴
  • 市楽織
  • 市女笠
  • 巾着
  • 差歯下駄
  • 差し分け中形
  • 左綾
  • 岸本縞
  • 岩田帯
  • 山高帽子
  • 山袴
  • 山繭織物
  • 山繭絹
  • 山繭紬
  • 山形斜文
  • 山岡頭巾
  • 山下駄
  • 履
  • 居坐機
  • 尻切れ半纏
  • 尻切れ
  • 小袖
  • 小袋帯
  • 小紋綸子
  • 小紋
  • 小町下駄
  • 小柳繻子
  • 小振袖
  • 小忌衣
  • 小山田頭巾
  • 対丈
  • 寛文小袖
  • 寛文小袖
  • 宿直装束
  • 宮参り着
  • 宮中服
  • 宝髻
  • 守り袋
  • 子守半纏
  • 妙
  • 如木
  • 奴袴
  • 女袴
  • 奥袖
  • 奥縞
  • 奥州木綿
  • 奈良足袋
  • 奈良団扇
  • 太物
  • 太布
  • 天鷺ぜんまい紬
  • 天蚕紬
  • 天草更紗
  • 天竺
  • 大黒袴
  • 大阪頭巾
  • 大阪衿
  • 大腰袴
  • 大津足袋
  • 大津脚絆
  • 大振袖
  • 大坂後家帽子
  • 大口袴
  • 夜具絞り
  • 多摩織
  • 多丁杼織機
  • 外法下駄
  • 夏足袋
  • 夏羽織
  • 夏牛首紬
  • 夏扇
  • 夏御召
  • 夏帯
  • 夏大島
  • 夏塩沢
  • 夏久米島
  • 壁風通
  • 壁銘仙
  • 壁透綾
  • 壁羽二重
  • 壁織物
  • 壁縮緬
  • 壁絽
  • 壁糸織り
  • 壁御召
  • 壁上布
  • 壁一楽
  • 塩瀬羽二重
  • 塩瀬御召
  • 塗り笠
  • 塗り下駄
  • 堂島下駄
  • 型小紋
  • 坊主合羽
  • 地雪駄
  • 地絹
  • 地機
  • 地染め中形
  • 地木綿
  • 地下駄
  • 圭冠
  • 回し合羽
  • 四幅袴
  • 四分紐
  • 四丈物
  • 四つ身羽織
  • 嘉平次平
  • 喪服
  • 唐錦
  • 唐織
  • 唐綾
  • 唐組
  • 唐糸織り
  • 唐服
  • 唐打ち紐
  • 和装ストッキング
  • 和装コート
  • 和更紗
  • 呑込袴
  • 呉絽
  • 名護屋帯
  • 名古屋帯
  • 名古屋友禅
  • 吉野織
  • 吉原足袋
  • 合羽
  • 合繊縫い糸
  • 右近下駄
  • 右綾
  • 台丸編機
  • 古浜縮緬
  • 古代縮緬
  • 口綿入れ
  • 双糸ボイル
  • 友禅縮緬
  • 厚綿
  • 厚板
  • 厚司織
  • 印華布
  • 印度藍
  • 印半纏
  • 印伝
  • 博多涼し
  • 単衣袴
  • 単衣羽織
  • 単衣コート
  • 単衣
  • 単帯
  • 単一混綿
  • 南風原花織
  • 南部裂織
  • 南部菱刺
  • 南部茜染
  • 南部紫根染
  • 半襦袢
  • 半袴
  • 半衿
  • 半着付
  • 半機
  • 半梳毛糸
  • 半幅帯
  • 半尻
  • 半ボイル
  • 半コート
  • 千早
  • 千代田袋
  • 千代田草履
  • 十番馬乗り袴
  • 十日町絣
  • 十日町明石縮
  • 十日町友禅
  • 勾配甲斐絹
  • 加賀錦
  • 割烹着
  • 前張
  • 刺繍帯
  • 刺子半纏
  • 刺し子織り
  • 刺し子着
  • 利休下駄
  • 別珍
  • 切袴
  • 切継ぎ小袖
  • 出雲織
  • 兵児帯
  • 六通柄
  • 六尺通し
  • 六尺帯
  • 八重山交布
  • 八端
  • 八王子御召
  • 八王子ウール
  • 八枚繻子
  • 八寸帯
  • 八寸名古屋帯
  • 八つ橋織
  • 八つ割り帯
  • 先染織物
  • 先染糸
  • 元禄小袖
  • 優佳良織
  • 倭文
  • 信州友禅
  • 保多織
  • 侍烏帽子
  • 佐野縮
  • 佐賀錦
  • 会津木綿
  • 会津からむし織
  • 伊達衿
  • 伊達羽織
  • 伊達締め
  • 伊達巻
  • 仙台平
  • 付け下げ
  • 仕舞袴
  • 仕事襦袢
  • 人平
  • 京鹿子
  • 京袋帯
  • 京紅
  • 京染
  • 京御召
  • 京帯
  • 京呉服
  • 京友禅
  • 京くみひも
  • 交織銘仙
  • 交織羽二重
  • 交織御召
  • 五枚繻子
  • 二重回し
  • 二重ビロード
  • 二部式襦袢
  • 二部式コート
  • 二石花緒
  • 二本綾
  • 二引
  • 二布
  • 二尺袖着物
  • 九条袈裟
  • 九寸帯
  • 九寸名古屋帯
  • 丹後縮緬
  • 丹前雪駄
  • 丹前
  • 丸頭巾
  • 丸袖
  • 丸絎帯
  • 丸絎け
  • 丸紡縮緬
  • 丸紐
  • 丸打ち紐
  • 丸帯
  • 丸合羽
  • 丸八つ打ち紐
  • 中陰紋
  • 中貫草履
  • 中羽織
  • 中空繊維
  • 中着
  • 中振袖
  • 中折
  • 中国綿
  • 中啓
  • 両面織
  • 両面編
  • 両面帯
  • 両抉り下駄
  • 不規則繻子
  • 下駄
  • 下襲
  • 下袴
  • 下機
  • 下り雪駄
  • 下げ帯
  • 上刺し
  • 上代御召
  • 上っ張り
  • 三枚芯
  • 三度笠
  • 三尺振袖
  • 三尺
  • 三分紐
  • 三つ身
  • 三つ杢ポーラー
  • 七条袈裟
  • 一越縮緬
  • 一色染め
  • 一文字笠
  • 一つ身
  • ワッフル・ピケ
  • ローン
  • ロートン織
  • ローデン・クロス
  • ロメン・クレープ
  • レース・カーテン
  • レース
  • レピア式織機
  • レノ・クロス
  • レティセラ・レース
  • レスター・ウール
  • レイズド・バック
  • ループ・ヤーン
  • リール・レース
  • リング・ヤーン
  • リンカーン・ウール
  • リバー・レース
  • リネン・ダマスク
  • リップル
  • ラメ織り
  • ラムスダウン
  • ラペット
  • ラドナー・クロス
  • ラチーヌ
  • ラストリン
  • ラスティング
  • ラジアム
  • ヨーロピアン・チンツ
  • ヤーンダイド・クロス
  • モール織り
  • モール・スキン
  • モンクス・クロス
  • モロケン
  • モヘア・クロス
  • モッサー
  • モスリン
  • モケット
  • メルトン
  • メリンス
  • メランジ・ニット
  • メランジュ
  • メタ系アラミド繊維
  • メタリーン
  • メタリック・クロス
  • ムスリーヌ・ド・レーヌ
  • ムスリーヌ・ド・ソア
  • ムスリーヌ・サテン
  • ムガシルク
  • ミニョネット
  • ミドル・サージ
  • マーセラ
  • マーキゼット
  • マル
  • マリーン
  • マミー・クロス
  • マットウース
  • マッキントッシュ
  • マクラメ
  • ポロ・クロス
  • ポリ乳酸繊維
  • ポリノジック繊維
  • ポリノジック糸
  • ポプリン
  • ボンデッド・ファブリック
  • ボイル
  • ホーランド
  • ホームスパン
  • ホーナン絹
  • ペルー綿
  • ペルシア更紗
  • ペパー・アンド・ソルト
  • ベンガリン
  • ベビー・フランネル
  • ベネシアン・レース
  • ベネシアン
  • ベニス織
  • ベイジュ
  • ヘシアン・クロス
  • ヘザー・ミクスチャー
  • ヘアー・ライン
  • プロテイン繊維
  • プレス・フェルト
  • プリペラ
  • プラッシュ
  • プチヘコ
  • ブークレット
  • ブークレ
  • ブロード・クロス
  • ブロードテール・ファブリック
  • ブロークン・デニム
  • ブロンド・ネット
  • ブロッシェ
  • ブロケード
  • ブロカテル
  • ブリリアンチン
  • ブリスター
  • ブラーニー
  • ブッチャー
  • フーラード
  • フロレンチン
  • フレンチ・パイル
  • フレンチバック・サージ
  • フレスコ
  • フリーズ
  • フリース
  • フランス綾
  • フラット・クレープ
  • フジエット
  • フォーム・ラミネート生地
  • フェザー・クロス
  • フェイクパール
  • フィギュアード・リップル
  • ファンシー・ボイル
  • ファンシー・クロス
  • ファンシーヤーン・クロス
  • ファッソネー・ベルベット
  • ファイユ・テイン
  • ファイユ・タフタ
  • ファイユ・コットン
  • ファイユ・クレープ
  • ファイユ
  • ピーターシャム
  • ピースダイド・クロス
  • ピンウェール・ピケ
  • ピンウェール・コーデュロイ
  • ピマ綿
  • ピケ・ボイル
  • ピケ
  • ビーバー・クロス
  • ビリヤード・クロス
  • ビソ・リネン
  • ビエラ
  • ヒマラヤ
  • パール編
  • パン・ベルベット
  • パン・サテン
  • パンピース
  • パレス・クレープ
  • パレス
  • パネロン芯
  • パナマ・クロス
  • パッチ
  • パイル織
  • パイル・オン・パイル
  • バーヤディアー
  • バーバリー
  • バーズアイ・ピケ
  • バーズアイ
  • バレンシア
  • バルキー・ヤーン
  • バラシア
  • バティスト
  • バックスキン
  • バスケット編
  • バスケット・クロス
  • ハーフ・トリコット
  • ハイモウ
  • ハイパイル
  • ハイバルキー糸
  • ノントルク・ヤーン
  • ノップ・ヤーン
  • ノッテッド・レース
  • ノッティンガム・レース
  • ノイル・クロス
  • ネップ・ヤーン
  • ネインスーク
  • ニードル・パンチ・カーペット
  • ニードル・パンチ
  • ニードルポイント・レース
  • ニノン・ボイル
  • ニノン
  • ニット・レース
  • ニット・ファブリック
  • ニット
  • ナピアー・クロス
  • ナップ・オーバーコーティング
  • ナッテ
  • ナクル・ベルベット
  • ナイアガラ
  • ドロンワーク
  • ドレープ・カーテン
  • ドレス・リネン
  • ドリル
  • ドビー織
  • ドビー・ポプリン
  • ドニゴール・ツイード
  • ドッテッド・スイス
  • ドスキン
  • ドゥブレ
  • ドゥタディ
  • トンボ玉
  • トワール
  • トロピカル
  • トリコ織
  • トリコット
  • トラム撚り
  • トブラルコ
  • トップ染め
  • デニム
  • デシ綿
  • ディミティ
  • テレンプ
  • テレクトラ
  • テリー・クロス
  • テリー・アストラカン
  • テクシー・ピケ
  • ティッキング
  • ツアネラ
  • チーズ・クロス
  • チリタナ
  • チノ
  • チェビオット・ツイード
  • ダーンド・レース
  • ダンガリー
  • ダマスク
  • ダブル・ピケ
  • ダブル・トリコット
  • ダブル・ジャージー
  • ダッフル
  • ダウン・プルーフ
  • ダイアゴナル
  • ターポリン
  • タミー
  • タフタ
  • タッサー
  • タック編
  • タックル・ツイル
  • タスラン
  • タスマニア・ウール
  • タオル
  • タイプライター・クロス
  • ソフト・デニム
  • ゼファー
  • スワンズ・ダウン
  • スワイベル
  • スレッド・ファブリック
  • スリット糸
  • スリット・ヤーン
  • スプリット・ヤーン
  • スフ糸
  • スフ
  • スパン・クレープ
  • スパンボンド
  • スパイラル柄靴下編機
  • ストレッチ織物
  • ストレッチ・ヤーン
  • ストレッチ・デニム
  • スタッフォード・クロス
  • スコッチ・ツイード
  • スクラブド・コットン
  • スエード・クロス
  • スイス・ダブル・ピケ
  • ジャワ更紗
  • ジャスパー
  • ジャカード織
  • シールスキン
  • シーチング
  • シングル・ピケ
  • シレ・サテン
  • シレジア
  • シレ
  • シュラー
  • シャーレー・クロス
  • シャーリー
  • シャークスキン
  • シャ・クレープ
  • シャンブレー
  • シャンタン
  • シャルムーズ
  • シャリング・タオル
  • シャム更紗
  • シャネル・ツイード
  • シャドウ・ボイル
  • シャドウ・クレトン
  • シャトリカル・ゴーズ
  • シャットル織機
  • シャットルレス織機
  • シア
  • サージ
  • サン・クロス
  • サンド・クレープ
  • サマーウール
  • サキソニー
  • ゴーズ
  • ゴッサマー
  • コーリンベルト
  • コーマ
  • コード織
  • コート
  • コークスクリュー
  • コプト織
  • コットン・ブロケード
  • コットン・バック・サテン
  • コットン・シェニール・ラグ
  • コットン・クレープ
  • ケルト
  • クレープ・ミーティア
  • クレープ・バック・サテン
  • クレープ・デシン
  • クレープ・シャルムーズ
  • クラッシュ
  • ギンガム
  • ギピュール
  • ギアナ
  • ガリ・サージ
  • カルサン
  • カラー・デニム
  • カラクール・クロス
  • カメレオン・タフタ
  • カピタン雪駄
  • カピタン銘仙
  • カピタン織
  • カビタン縞
  • カバート
  • カシミヤ・ウィーブ
  • カシミヤ
  • オーバー・ニット
  • オートミール
  • オンジュレー
  • オリエンタル・クレープ
  • オランダ縞
  • オパール・ジョーゼット
  • オットマン
  • オックスフォード
  • オスナブルグ
  • オイル・クロス
  • エンボス・ベルベット
  • エポンジ
  • エタミン
  • エジンバラ・ツイード
  • エイトロック
  • ウーレン・ヤーン
  • ウーレン・サージ
  • ウール着尺
  • ウール御召
  • ウール・ポプリン
  • ウール・ジョーゼット
  • ウールの着物
  • ウーステッド・チェビオット
  • ウーステッド・ダマスク
  • ウーステッド・サージ
  • ウーステッド
  • ウエスト・ポイント
  • ウエイスト・クロス
  • ウェルシュ・フランネル
  • インバネス
  • インディアン・ヘッド
  • イタリアン・クロス
  • アート・リネン
  • アート・ピケ
  • アート・サージ
  • アンティーク・サテン
  • アンティークきもの
  • アンダルシアン・ファブリック
  • アンサンブル
  • アンゴラ・クロス
  • アンカット・ベルベット
  • アルパカ
  • アルバトロス
  • アムンゼン
  • アストラカン
  • アクリル樹脂
  • アクリル
  • アイリーン
  • もんぺ
  • みさやま紬
  • ぽっくり
  • ぼかし繻子織
  • のめり下駄
  • ねんねこ半纏
  • どてら
  • ちゃんちゃんこ
  • ぜんまい織
  • すててこ
  • すだれ織
  • しろも
  • しゃれ縫い紋
  • しじら
  • こはぜ
  • からむし織
  • からみ織
  • かっぺた織り
  • お高祖頭巾
  • お祝い友禅
  • お染帯
  • お太鼓柄
  • うそつき襦袢
  • うすもの長襦袢
  • いちび脛巾
  • あしべ織

50音索引

あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ を ん

カテゴリ

  • TPO・行事・冠婚葬祭 (96)
  • カテゴリを追加
  • ブランド・地域特産 (310)
  • 家紋 (264)
  • 技術 (539)
  • 文様・柄 (1450)
  • 用語 (1747)
  • 種類 (1351)
  • 素材 (410)
  • 色 (920)
  • タグクラウド

    • 織物
    • 江戸時代
    • 模様
    • きもの
    • 糸
    • 文様
    • 繊維
    • 名物裂
    • 花
    • 中国
    • 光沢
    • 帯
    • 縞
    • 染料
    • 柄
    • 布
    • 平安時代
    • 色目
    • 女性
    • 生地
    • 購読する このブログを購読
    Powered by

    リンク

    • ホーム